
豆猫は、興味のそそられる方を見た!?
はい。豆猫です。
本日は、人気歌手 優里の代表曲でもある
「ドライフラワー」と「かくれんぼ」が元になったドラマについてご紹介したいと思います。
公開自体は8月にスタートしていたんですが、
意外にドラマ化されてた事を“知らなかった”って人や“どこで見れるのか分からない”って人もいるかもしれませんので、
今回はどんな作品でどうやって見れるのかを簡単にご紹介したいと思います。
ですがその前に、そもそも歌をあまり聞かないから誰かわからない…って人の為にざっくり説明しちゃいますね!
目次
●人気歌手”優里”って誰?
優里は、シンガーソングライターとして人気を博している日本ソロアーティストです。
元々は四人組のロックバンド「THE BUGZY」のボーカルでしたが2019年5月に解散したのを機にソロ活動をスタートします。
ソロ活動スタート当初は、路上ライブをしながら地道に活動をしていたそうですが、同年10月に転機を向かえます。

その日も渋谷のスクランブル交差点でいつもの様に路上ライブをしていたそうなんですが、
そこにその時歌っていた曲の歌手が飛び入り参加して来たそうなんです!
びっくりですよね!
よく“ものまね番組”とかで、ものまねしてたらご本人登場とかありますけど、まさにそんな感じだったんでしょうか?笑
きっと、さぞや優里さんも驚かれたんでしょうね。
さて、そのご本人登場したお相手の方は誰か?というとですね。
両親は森進一・森昌子元ご夫妻。
長男はONE OKROCKのボーカルTakaさん。
という音楽の才能に溢れた一家の三男として生まれ、ご自身もその歌声で人々を魅了しているMY FIRST STORYのボーカルhiroさんです。
いやいや。中々渋谷のスクランブル歩いてる人じゃないですよね。
偶然見かけても「おぉ〜!」ってなるのに、一緒に歌を歌うなんて想像しただけでもびっくりです。
なんでもその時は、MY FIRST STORYの「『花』 -0714-」を歌ってたそうなんですが、
この曲の2番に差し掛かった時にご本人登場の時が来たそうです。
当時その場に居合わせた方のツイートがこちら
ゆうりくんが花0714歌ってたら、マイファス のヒロくん乱入して来た‼️#ゆうり#弾き語り#渋谷#花0714#マイファス pic.twitter.com/ZbPvLYZczX
— ⭐️華🐝⭐️ (@Hana_biyori) October 9, 2019
観客側もびっくりしてるのが伝わりますが、
この時の優里さんもびっくりと嬉しさと感動と、
信じられない!って感情が混ざってる感じがしますよね。
ちょっと長く語ってしまいましたが、この時の運命の出会いが大きな転機となります。
この時の出会いがきっかけで、
翌月11月にさいたまスーパーアリーナで行われたMY FIRST STORYのライブのアンコールに今度は優里が飛び入り出演する事に。
そして、その時に披露したのが「『花』 -0714-」ともう一曲。
今回のドラマの元になった曲の1つでもある、
hiroがレコーディング監修、優里が作詞作曲をした「かくれんぼ」です。
そして、さらに翌月の12月。
この「かくれんぼ」で優里はインディーズデビューを果たします。
ここからの優里の大躍進は素晴らしいもので、時系列に沿って主なものをご紹介します。
2019年10月 | 優里とhiro出会う |
2019年11月 | hiroのライブに優里参加。 「かくれんぼ」歌う |
2019年12月 | 優里「かくれんぼ」でインディーズデビュー →iTunes総合チャート4位 |
2020年2月 | 2作目「かごめ」リリース →iTunes総合チャート10位 |
2020年3月 | USENインディーズランキング週間1位を獲得 |
2020年7月 | 「かくれんぼ」YouTube再生回数3200万回を記録 |
2020年8月 | 「ピーターパン」でメジャーデビュー →iTunesロックチャート1位 |
2020年10月 | 2thシングル「ドライフラワー」リリース →iTunes総合チャート1位、 Apple Music総合トップソングランキング1位、 オリコン週間ストリーミングランキング1位、 などなど42種のランキングで1位をとる。 |
いかがでしょうか?
hiroさんと出会ってからの1年間でこれだけの記録を打ち出して来たのを見ても優里の凄さが伝わるかと思います。
そして転機となったhiroとの出会いもhiroに足を止めさせ、歌に参加したいと思わせるだけの実力が優里にあったからだと思います。
多くの人を共感させる歌詞を作り出せる才能、
そしてその歌詞の世界観を余す事なく歌で伝える歌唱力がある。
それが、シンガーソングライターの優里だと言えます。
なかでも、今回のキーとなる曲「ドライフラワー」と「かくれんぼ」は多くの人の心に響き多くの人の涙を誘いました。
では、多くの人の共感を誘い涙させた「ドライフラワー」と「かくれんぼ」とはどんな歌なのでしょうか?
●「ドライフラワー」と「かくれんぼ」はどんな曲?
「かくれんぼ」と「ドライフラワー」とは、
一言で言えばどちらも失恋ソング。そして消えない愛を歌った歌でもあります。
この2曲は1つの物語を別々の視点から歌った歌になっており、「かくれんぼ」は男性側の目線、「ドライフラワー」は女性側の目線で綴られています。
「かくれんぼ」
かくれんぼなんかしてないで
もういいよって早く言って
もういいかいその言葉が宙に舞う
かくれんぼなんかしてないで
まだだよって焦らさないで
もういいかいもういいかい
グッバイ
提供元:KKBOX
こちらは歌詞の一部ですが、自分の元から去ってしまった彼女を
“かくれんぼ”という形で表現し、

「もういいかい?」と問いかけて
「もういいよ!」と言って自分の元に戻ってきて欲しい。
けれど、“グッバイ”にはもう戻ってこないと悟っているような、忘れられない愛をどうすればいいのか?
未練と苦悩が感じられるなんとも切なさがこみ上げてくるような風景が歌詞には描かれています。
この、なんとも言えない切なさが多くの人の共感を呼び、一時は“かくれんぼ現象”と呼ばれるまでになりました。
対して、ドライフラワーの方は男性の元を去った心情が垣間見えつつも
どこか捨てきれない愛しい想いが綴られております。
「ドライフラワー」
もしいつか何処かで会えたら
今日の事を笑ってくれるかな
理由もちゃんと話せないけれど
貴方が眠った後に泣くのは嫌
声も顔も不器用なとこも
提供元:KKBOX
全部全部 嫌いじゃないの
ドライフラワーみたい
君との日々もきっときっときっときっと
色褪せる

“きっときっときっと”と重ねられた歌詞には必死に自分の想いに蓋をしようとしている様にも、
心の痛みを隠すため早く色褪せて欲しいと願ってる様にも感じられる切ない歌となっています。
そして、タイトルにもなっている
「ドライフラワー」はイギリスやフランスでは
“永久花”や“永遠”といった意味をもつ花で、
ドライフラワーの花言葉には、“感謝”や“終わりない愛情”などの意味が込められている花です。
実際の恋愛も好き・嫌いと割り切れるものばかりじゃないですもんね。
そんな、好き・嫌いだけで割り切れない、繊細な描写が込められてる歌詞に
優里がそれぞれの心情を切実に表現し、なんとも切ない、それでいて心に刺さる歌声が合わさって出来ているのが
この「かくれんぼ」と「ドライフラワー」という歌です。
まだ、聞いたことないよ!って方は是非とも一度聞いてみる事をオススメします。
フルで聴いた歌は、思わずホロリと涙を誘います。
中には実際に同じような経験をした方もいるかもしれませんね。
そんな方は、今の自分とその時の自分を振り返りながら聴いてみるのもいいかもしれません。
自分では気づいていない変化や成長、思い出した大切な気持ちなどが感じられるかもしれませんよ。

では、なぜこんなにもお互い気持ちが残っているのに別れるという決断に至ってしまったのでしょうか?
この男女に一体何があったのでしょうか?
それは、今回の本題でもある
“ドライフラワー”と“かくれんぼ”が元になって出来たドラマ「ドライフラワー-七月の部屋-」で見ることができます。
それでは、次は本題のドラマにご紹介です。
●ドラマ「ドライフラワー-七月の部屋-」
こちらは「かくれんぼ」と「ドライフラワー」、2つの歌の世界が1つに合わさり、
●脚本:狗飼恭子
●監督:堀江貴大
により、1つの物語としてその2曲に至るまでを描いたオリジナルドラマです。
そして、その世界で切ない恋模様を演じるのは
●『かくれんぼ』男性目線《彼氏 薫役》:坂東龍汰
●『ドライフラワー』女性目線《彼女 ゆりか役》:北香那
が、ダブル主演で演じています。
気になる内容はこちら。
《ストーリー》
七月のある日、マンションに引っ越してきた薫とゆりか。ふたりは大学時代から付き合いはじめ、この部屋で同棲生活をスタートさせる。同棲の始まりを祝福するかのように鳴り響く花火の音。幸せに包まれた部屋。薫はゆりかに花束をプレゼントする。ゆりかは薫に、「ずっとずっとこの花を大切にする」と約束する。それから三年後の同棲記念日。仕事で多忙になり、同棲記念日すら忘れてしまっている薫。そのことに後で気づいた薫は、ゆりかを驚かせようとサプライズパーティを準備する。薫は部屋中に花を飾り、料理を用意し、外出先から帰ってきたゆりかを驚かせる。久しぶりに二人の時間を過ごす薫とゆりかだったが、翌日、薫が目を覚ますとゆりかがいなくなってしまう。二人の部屋にはドライフラワーの花弁が落ちているのだった。
優里-sony musicより
「ドライフラワー-七月の部屋-」は全3部構成になっており、各お話では
1話目(二人目線)→同棲をスタートした7月の3日間の物語
2話目(男性目線)→同棲3年目の7月の3日間の物語
3話目(彼女目線)→第2話と同じ3日間を女性側で見た物語
と同棲をスタートさせてから彼の元を彼女が去るまでの過程や心情が1話ずつに込められています。
そして、各話の最後には優里が歌う「ドライフラワー」と「かくれんぼ」が聴けるだけでなく、
1話目のエンディングにはサプライズで新曲「夏音(なつね)」も聴けちゃいます。
実は、普段MVに出ることがないので優里が撮影をするのはこの時初めてだったそうでいつも以上に気合の入った歌を聞くことも出来ちゃいますよ。
まとめ
このドラマでは、実際にちょっとした事ですれ違ってしまう事も多い恋愛や女性・男性の感じ方の違いを
とても上手く表現しており男性にも女性にも見てみて欲しいドラマとなっています。
もしかすると今まさにそんな状況にあり、
どうにかしたいと悩んでいる方もすれ違ってしまっていると気付けていない方も
このドラマが状況を変える為のきっかけになるかもしれません。
また、もやもやしていて抱え込んでしまっている気持ちを誰かに相談する良いキッカケになるかもしれませんよ。
では、最後にドラマ「ドライフラワー-七月の部屋-」はどこで見られるのか?
こちらは動画配信サービス「Hulu」で配信されております。

Huluと聞くと有料じゃん!とイメージしてしまう人も多いかもしれませんが、
無料トライアルで2週間無料もあるので、
この機会にぜひ観てみてはいかがでしょうか?
見るかどうかまだ悩むな~という方は、
Hulu傑作シアターで無料の予告動画
が確認できますので予告を見てみて気になった!
って方は是非とも中身も見てみることをオススメします。
いま悩んでいる人もそうじゃ無い人も日々を振り返り楽しく過ごせる糧になるかもしれませんよ♪
また、ドラマや曲の元になったドライフラワーについてもっと知りたくなった!
って方は合わせてこちらの記事も見てみてくださいね♪
より歌やドラマが好きになっちゃうかもしれないですよ♪
それでは、本日はここまで。
この他にも、色んな映画や楽しい体験・インスタ映え必須のオススメのスポットなどを別記事にて紹介しているので良かったら見てみてくださいね。
それでは、豆猫でした〜